国際シンポジウム「こだまする球音、混じり遭う境界」に関する新聞記事などでの掲載のお知らせ
昨(2022)年度3月1日に神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート(Promis)主催で行われた国際シンポジウム「こだまする球音、混じり遭う境界 ー日台野球文化のハイブリディティ」に、台北駐大阪経済文化弁事処長向明 […]
下條尚志准教授が「自著を語る」シリーズ講演会『ミクロヒストリーから読む越境の動態』(静岡県立大学)登壇のお知らせ
Promisの研究開発部門副部門長である下條尚志准教授が静岡県立大学にて開催される「自著を語る」シリーズ講演会『ミクロヒストリーから読む越境の動態』に登壇し、フィールドワーク調査において越境者や地域の人々との出会いと対話 […]
2023年度学術研究員追加募集のお知らせ
今年度、本インスティテュートの学術研究員の追加募集情報が公開されました。詳しい情報は、下記のリンクでご確認ください。 ▶︎2023年度学術研究員追加募集要項 どうぞご周知のほど、よろしくお願いいたします。
2023年度国際文化学研究科所属研究者の科研費採択状況
国際文化学研究科に所属している研究者の2023年度科研費採択状況一覧を更新いたしました。 国際文化学研究科所属研究者の科研費採択状況一覧(2023年度) Topページ下にも同じものを掲載しております。 ※4/24日時点
地域連携センター副センター長辛島理人准教授による第160回木曜会講演のお知らせ
4月13日(木)18時より本インスティテュートの地域連携センター副センター長である辛島理人准教授が第160回木曜会にて講演することをお知らせします。 イベント概要(関連サイトより抜粋) 第160回木曜会講演会は、紫陽会( […]
姫路市と地域連携協定を締結しました
2023年3月22日(水)、姫路市の清元秀泰市長、国際文化学研究科の藤濤文子研究科長らが出席し、姫路市役所において地域連携協定(部局協定)の締結式が執り行われました。国際文化学研究推進インスティテュートでは、このたびの地 […]
ワークショップ「現代モンゴルにおける都市=草原関係の変容とウェルビーイング」と「Oxford Academic Writing Seminar」の活動報告掲載のお知らせ
2月9日に人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業東ユーラシア研究プロジェクト神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート(Promis)拠点主催・国際文化学研究推進インスティテュート(Promis)共催で行ったワーク […]
2023年度協力研究員募集のお知らせ
本インスティテュートの来年度協力研究員の応募情報が公開されました。詳しい情報は、下記のリンクでご確認ください。 ▶2023年度協力研究員募集要項
1月21日開催の地域連携センター主催セミナー講演者による本研究科訪問
1月21日開催の地域連携センター主催セミナー「日系ブラジル人の歴史と現在を知るための映画上映会とトーク」に先立ち,登壇者である映画監督のマルコス・ヨシさんが,神戸大学大学院国際文化学研究科を1月20日に訪問されました. […]
黒川伊織協力研究員による著書の合評会開催のお知らせ
2023年2月4日(土)14:00~17:00に黒川伊織協力研究員の著書,『戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト―1920-1970年』(有志舎、2020年)の合評会が歴史学研究会 現代史部会によってオンライン開催さ […]