哈斯高娃 Hasigaowa

略歴

(2021年度博士後期課程終了)内蒙古大学外国語学部日本語専攻と長崎外国語大学国際コミュニケーション学科日本語専攻とを、ダブルディグリー制度によって両方卒教。神戸大学大学院国際文学研究科博士前期課程を修了。神戸大学大学院国際文化学研究科博士後期課程を修了。現在神戸大学国際文化学研究推進センターに所属。

研究分野

人文学・文化相関

研究課題

清末期外藩モンゴル・オルドス地方へのスクート会(カトリック宣教会)の進出—清朝政府のキリスト教政策と地方におけるキリスト教問題への対応—

主要業績

学術論文】

  1. ハスゴワ(哈斯高娃)2018a「清末期オルドス(イフ・ジョー盟)における聖母聖心会の宣教師による初期布教活動―ダラト旗のチャガーンエレグ(čaγan ergi)を事例として―」『日本とモンゴル』(査読付き全国誌)52、pp.98-120。
  2. ハスゴワ(哈斯高娃)2019a「清末期内モンゴルのオルドス地域で布教する聖母聖心会-初期段階におけるキリスト教の布教とそれにともなうトラブル―STUDIES   IN  INNER  ASIAN  HISTORY  AND CULTURE No.4『内陸アジア歴史文化研究』(査読付き全国誌)第4号、pp.78-107。
  3. ハスゴワ(哈斯高娃)2019b「咸豊10(1860)年-光緒10(1884)年の間の内モンゴル・オルドス地域に対するキリスト教布教解禁の通知」『日本モンゴル学会紀要』(査読付き全国学会誌)49号pp.35-52
  4. ハスゴワ(哈斯高娃)2019c「清末期中華民国期のオルドス(イフジョー盟)におけるキリスト教宣教師たち―布教活動と現地に与えた影響―」(富士ゼロックス株式会社・小林基金2018年度研究助成論文)
  5. ハスゴワ(哈斯高娃)2021「清末のモンゴル教区における布教拠点「西湾子村」と外国人宣教師の到達」神戸大学国際文化学研究科『国際文化学』34号、pp.68-91。
  6. ハスゴワ(哈斯高娃)2022「オルドスにおける義和団事件―なぜ教会が攻撃されたのか―」(投稿中)

学会報告】

  1. ハスゴワ(哈斯高娃)2017「清末のオルドス・ダラト旗におけるキリスト教宣教師たち―引き起こされたトラブルとその解決方法―」(日本モンゴル学会2017年度秋季大会での口頭発表。2017年11月18日/於滋賀県立大学)
  2. ハスゴワ(哈斯高娃)2018a「ボルバルガス(城川)地域における聖母聖心会の布教活動-オルドス・ウーシン旗のモンゴル人教徒の事例-」(第55回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会)での口頭発表。2018年7月15日)
  3. ハスゴワ(哈斯高娃)2018b「清末期内モンゴル、オルドス・ダラト旗東部の黄河河岸における土地問題―キリスト教聖母聖心会の宣教師が教会の土地を獲得できた要因―」(日本モンゴル学会2018年度秋季大会での口頭発表。2018年11月23日/於神戸大学)
  4. ハスゴワ(哈斯高娃)2019a「聖母聖心会の宣教師たちが「購入」したダラト旗の土地におけるトラブル」(満族史研究会第34回大会での口頭発表。2019年5月25日/於関西大学)
  5. ハスゴワ(哈斯高娃)2019b「オルドスにおける義和団事件−なぜ教会が攻撃されたのか−」(2019年度内陸アジア史学会大会での口頭発表。2019年11月9日/於東北大学)
  6. ハスゴワ(哈斯高娃)2020「外藩蒙古の王公たちに交付されたカトリック布教権限確保命令−清末期オルドス地方の教案を事例に」(日本モンゴル学会2020年度秋季大会での口頭発表。2020年11月21日/於大阪大学)

受領した研究助成金

  1. 富士ゼロックス株式会社小林基金2018年度在日外国人留学生研究助成
  2. 公益財団法人・三島海雲記念財団(カルピス)・平成30年度学術研究奨励金
  3. 2019年度笹川科学研究助成
  4. 日本学術振興会特別研究員 DC2(2020年4月〜2022年3月)

学会活動・社会活動

日本モンゴル学会、満族史研究会、内陸アジア史学会、キリスト教史学会

連絡先

hsgw07065[at]gmail.com