| 2024年度(2024年9月〜2025年3月修了) | 大学院国際文化学研究科博士前期課程 | |||
| 分類 | 専攻名 | 領域名 | コース名 | 題目 |
| 修士論文 | 文化相関専攻 | 地域文化系 | アジア・太平洋文化論 | |
| ヨーロッパ・アメリカ文化論 | ||||
| 日本学 | ||||
| 異文化コミュニケーション系 | 文化人類学 | |||
| グローバル文化専攻 | 現代文化システム系 | 先端社会論 | ||
| 芸術文化論 | ||||
| 言語情報コミュニケーション系 | 言語コミュニケーション | |||
| 情報コミュニケーション | ||||
| 外国語教育系 | 外国語教育コンテンツ論 | |||
| 外国語教育システム論 | ||||
| 修了研究レポート | 文化相関専攻 | 地域文化系 | ヨーロッパ・アメリカ文化論 | |
| 日本学 | 美術館コレクションを発展的に捉えなおすためのアーティストとの協働 ―田中功起「拡張されたアーカイブ」を中心に |
|||
| 異文化コミュニケーション系 | 国際関係・比較政治論 | 不安による注意機能,ワーキングメモリ容量への影響 | ||
| 文化人類学 | ||||
| グローバル文化専攻 | 現代文化システム系 | 先端社会論 | 大都市の回族コミュニティにおける離婚女性 ―中国北京を事例として― |
|
| 芸術文化論 | ||||
| 言語情報コミュニケーション系 | 言語コミュニケーション | |||
| 感性コミュニケーション | ||||
| 情報コミュニケーション | ||||
| 外国語教育系 | 外国語教育コンテンツ論 | |||
| 外国語教育システム論 | ||||